引用https://www.mercari.com/jp/
1: 2020/11/15(日) 19:13:18.90 ID:eYJ0wTcW0
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605435198/
2: 2020/11/15(日) 19:13:25.72 ID:eYJ0wTcW0
3: 2020/11/15(日) 19:13:34.37 ID:eYJ0wTcW0
4: 2020/11/15(日) 19:13:41.12 ID:eYJ0wTcW0
5: 2020/11/15(日) 19:13:52.58 ID:bvPlcqsn0
半分犯罪
6: 2020/11/15(日) 19:13:59.04 ID:K7zRdzku0
ネットはノーモラルの無法地帯
7: 2020/11/15(日) 19:14:07.79 ID:301/HesM0
ソニーと任天堂が物申すしかない
8: 2020/11/15(日) 19:14:18.10 ID:301/HesMH
営利目的で転売は古店の許可が必要
9: 2020/11/15(日) 19:14:28.99 ID:WWksVER10
メルカリ的には正常なのでノーダメやぞ
10: 2020/11/15(日) 19:14:36.84 ID:zr5FptTk0
メルカリはサッカーのJ1チーム持ってるのにな
イメージ悪くなるだろ
738: 2020/11/15(日) 19:45:01.42 ID:571I42cK0
>>10
まさか覇者アントラーズがこんな企業に買われるなんて
11: 2020/11/15(日) 19:14:47.26 ID:EWQ4sa700
価格下がって転売ヤー死亡wwwwってなってもメルカリは全く痛まない
12: 2020/11/15(日) 19:15:01.39 ID:8E1FTeTS0
プレステの転売を野放ししたり権利侵害品の販売を野放ししたり
まるで反社会的勢力みたいだからね
マスクの時もトイレットペーパーとかもみんなメルカリのせいだわ もう潰れればいい
13: 2020/11/15(日) 19:15:14.18 ID:sT8XXHgE0
昔調子乗って潰されたチケット転売サイトあったよな mixiが親会社の
あれと同じ運命だろ
28: 2020/11/15(日) 19:16:34.89 ID:gi2ss6Em0
>>13
チケキャンだっけ転売の温床やったし
CMまでやってたのにな
189: 2020/11/15(日) 19:24:03.39 ID:q4MYKguK0
>>13
どうやって潰されたんや
610: 2020/11/15(日) 19:40:11.25 ID:82pNZ9Gb0
>>189
たしかジャニーズ
698: 2020/11/15(日) 19:43:38.37 ID:X/mcY2qV0
>>610
ジャニーズオタが事務所に電凸しまくったたらしいからな
なんJ民と違って無駄に行動力あるから業界も動いたけどゲーム業界は多分動かなさそう
773: 2020/11/15(日) 19:46:22.00 ID:TqQnw6wGx
>>698
どうせゲームストリーミング来るやろうしな
それでもコントローラの転売はあると思うがハードに関しては今の世代が最後ちゃう
14: 2020/11/15(日) 19:15:31.71 ID:gdKTlZoY0
「定価以上の出品を一律禁止するべき」などの意見がSNSを中心に上がるなど、高額出品への批判もある。メルカリは「何を基準に高額転売とするのかは難しい問題」と指摘し、「極端な話、世の中の商いは全て転売で成立している。これを一律禁止にすると世の中のビジネスが成り立たなくなるのではないか」と見解を示した。
メルカリを巡っては、コロナ禍にマスクの高額出品が相次いだ。政府が法律でマスクや消毒液の転売を禁止するまで高額出品が続いたことから批判が集まったものの、メルカリ内で取引が成立していたのも事実だ。
メルカリの担当者は「(当時は)定価以上の出品だからといって出品を禁じた場合、必要な人が購入できない可能性があった」と当時を振り返る。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/13/news129.html
48: 2020/11/15(日) 19:17:35.36 ID:Jqse0XuE0
>>14 「何を基準に高額転売とするのかは難しい問題」と指摘し、「極端な話、世の中の商いは全て転売で成立している。これを一律禁止にすると世の中のビジネスが成り立たなくなるのではないか」と見解を示した。
こっちはわかるけど
メルカリの担当者は「(当時は)定価以上の出品だからといって出品を禁じた場合、必要な人が購入できない可能性があった」と当時を振り返る。
こっちは何言ってるのかわからん
114: 2020/11/15(日) 19:20:45.85 ID:OFefZqcUd
>>48
メルカリ「低価格で売れたら俺たちが儲からないよね😅」
66: 2020/11/15(日) 19:18:23.41 ID:n5AdbOJoa
>>14
なんでフリマで定価以上で売ってるんだよ
208: 2020/11/15(日) 19:24:50.03 ID:Q/1bTdQxp
>>14
メルカリ潰してええやろこんなん
コンプライアンス軽視過ぎる
284: 2020/11/15(日) 19:28:33.50 ID:PCzGFIsmp
>>14
こいつなにいってんの?
定価以上なら高額やん
374: 2020/11/15(日) 19:32:32.19 ID:Pw8mcCika
>>14
>「極端な話、世の中の商いは全て転売で成立している。これを一律禁止にすると世の中のビジネスが成り立たなくなるのではないか」と見解を示した。
転売してる奴と同じこと言う企業があるかよ草
637: 2020/11/15(日) 19:41:09.11 ID:0NLR6K3M0
>>374
転売ヤーが立ち上げた企業かな?
699: 2020/11/15(日) 19:43:39.54 ID:/+iBh88yr
>>374
頭転売ヤーで草
752: 2020/11/15(日) 19:45:28.39 ID:SEOUD7FJ0
>>374
まぁ極論言うと小売なんて全部バッタ屋みたいなもんやからな
422: 2020/11/15(日) 19:34:08.10 ID:Kyw7xcnId
>>14
これが上場企業ってマジ?
429: 2020/11/15(日) 19:34:26.92 ID:iEbiEpo+0
>>14
こんなんみたら買い占めもこいつらがやってるような気すらしてきたわ
838: 2020/11/15(日) 19:48:20.46 ID:F1rgfry1r
>>14
糞企業すぎて草生える
15: 2020/11/15(日) 19:15:33.08 ID:oNbecTQP0
見える神の見えざる手
16: 2020/11/15(日) 19:15:43.62 ID:aAZmXeqF0
発売してから数カ月は定価以上出品禁止でよくね?
24: 2020/11/15(日) 19:16:16.35 ID:G6t8jHJi0
>>16
それどうやって見分けるんや
17: 2020/11/15(日) 19:15:49.38 ID:pUngWvrh0
マジで闇市(隠れてない)だな
18: 2020/11/15(日) 19:15:55.43 ID:xmwC6NNq0
メルカリもそろそろやばいやろ
19: 2020/11/15(日) 19:15:55.92 ID:v1775hcv0
そのうちキッツイ行政指導受ける奴やん
20: 2020/11/15(日) 19:16:00.12 ID:lc2anIO6a
メルカリとかいう中間搾取で儲けるゴミ企業
もう長くないだろ
694: 2020/11/15(日) 19:43:29.87 ID:szjDJhk+0
>>20
禁止されるまでに荒稼ぎするビジネスモデルやぞ
21: 2020/11/15(日) 19:16:09.24 ID:V9RPHeOw0
そもそも必要な人が購入できないのは転売屋が買い占めるせいだろうが
22: 2020/11/15(日) 19:16:12.30 ID:ZjVVRJZO0
メルカリ「ワイは嫌な思いしてないから」
23: 2020/11/15(日) 19:16:15.73 ID:R+vZF0SD0
これは国民の敵
25: 2020/11/15(日) 19:16:21.04 ID:bC9bYPp90
メルカリは犯罪者の仲間やな
27: 2020/11/15(日) 19:16:30.60 ID:+JH1UKFx0
人間ってルールが無いとどこまでも腐敗していくよな
29: 2020/11/15(日) 19:16:35.68 ID:fW80aVM50
昔からヤフオクあったけど何でヤフオクの時は転売横行しなかったの?
40: 2020/11/15(日) 19:17:00.59 ID:G6t8jHJi0
>>29
貧困になったから
46: 2020/11/15(日) 19:17:32.76 ID:DTE4slzKd
>>29
してるじゃん
65: 2020/11/15(日) 19:18:22.43 ID:4nC5RitS0
>>29
スマホの普及度やろ
ヤフオク全盛期はデジカメで撮って取り込んで出品やった
90: 2020/11/15(日) 19:19:49.13 ID:ZslHT143d
>>29
ヤフオクはオークション期間終わるまで成立しないし換金できない
メルカリの方が遥かに換金速度が早くて転売向き
相場も安定しやすい
281: 2020/11/15(日) 19:28:31.28 ID:TgsyujWn0
>>29
ヤフオクはオークション終了後相手とのやり取りがあってコミ障には難しかったんや
メルカリは相手とのやり取りを代行してくれるから流行った
具体的にいうと相手に住所を聞かなくてもクロネコヤマトでQRコード読み込みさせれば送れる
相手からの返信を待たなくていいし気軽さがガキやま〇こに支持された
今はヤフオクも同じこと出来るけどな
411: 2020/11/15(日) 19:33:41.51 ID:HNo1RUTM0
>>281
そういやワイ最近10年ぶりくらいにヤフオク使ったんやけど落札後のやり取りほぼ自動で通販サイトとあんま変わらなくなっててて驚いたわ
あの落札後のやりとりの緊張感おもろかったのにな
528: 2020/11/15(日) 19:37:43.59 ID:TgsyujWn0
>>411
ワイもあれが面白かったのになくなって残念やわ
手数料も上がっているし使わないわ
503: 2020/11/15(日) 19:36:58.20 ID:WYo5/SX/0
>>281
メルカリ使ったことないけど楽そうやな
でもそんだけ相手とやりとりしないならクソみたいな包装で送ってきそうで嫌やわ
623: 2020/11/15(日) 19:40:38.66 ID:G6t8jHJi0
>>503
糞梱包だと評価残念にされるで
複数アカウント簡単に作れないようにされてるし評価大事や
30: 2020/11/15(日) 19:16:41.55 ID:Ul/0fh750
買うバカが悪いって言ってるようなもんだな
34: 2020/11/15(日) 19:16:54.34 ID:Vt9toSbfa
メルカリ部門の黒字を別事業で赤字に変えるクソアホ企業
35: 2020/11/15(日) 19:16:54.87 ID:GUUCcDVK0
普通の主婦とか学生もやってるからカオスよな
主婦が買い物行くついでに転売出来そうなものもついでに買ってくるとかそんなのも日常や
36: 2020/11/15(日) 19:16:56.19 ID:cXXn4zoUH
37: 2020/11/15(日) 19:16:56.51 ID:pUngWvrh0
さすがに小売を完全に敵に回したのはアホだな
発言にもバカさが現れてる
38: 2020/11/15(日) 19:16:57.11 ID:nL7e0QNQd
匿名配送違法にしてくれ!
39: 2020/11/15(日) 19:16:59.86 ID:JJ6/0g+q0
10%マージンあるから高ければ高いほどメルカリ側は儲かるよなー
41: 2020/11/15(日) 19:17:03.44 ID:t0PZZT9Y0
中の人らも思ってる以上に常識ないんやな
これは反射ですわ
42: 2020/11/15(日) 19:17:15.70 ID:v9vorA/10
メルカリを政府が規制すればいいのでは?
890: 2020/11/15(日) 19:50:16.59 ID:vmsOdZGN0
>>42
これだよな
去年まで素人ダフ屋の巣窟やったもんな
43: 2020/11/15(日) 19:17:16.96 ID:X3uUOPLC0
ps5だけ転売禁止するわけにもいかんしな
マスクアルコールでもあるまいしほっときゃええねんこんなん
44: 2020/11/15(日) 19:17:22.62 ID:q9al/TeQ0
これが本来の市場だろ
45: 2020/11/15(日) 19:17:30.87 ID:niXNhFjB0
必要な人に渡らんって転売叩く時に言うことやろ
47: 2020/11/15(日) 19:17:34.27 ID:yYnupEBv0
転売ならまだしも盗品の卸市になっとるからな
50: 2020/11/15(日) 19:17:44.98 ID:YUtWVIwS0
貧しい国になったな…
52: 2020/11/15(日) 19:17:45.43 ID:G6t8jHJi0
メルカリだけやないやろ
メルカリ潰れたら別のとこ移動するだけだぞ
Amazonやってそうやったやん
53: 2020/11/15(日) 19:17:49.09 ID:HUrSASsF0
やりたい放題で草